2015年09月07日

甘いコーヒー

マネージャーのムラです(^_^)

皆さんコーヒーは飲みますか?
自分は昼ご飯の後なんかによく飲みますカップ

普段からお昼は以前のブログでも紹介した、
射撃場の近くにある屋台のラーメンをよく食べてるわけですが、
この屋台にはカフェ?もあるんですよね(^_^)

image.jpg

しかも大きくて安い!!
なのでラーメンを食べ終わった後にコーヒーを買って事務所に戻る。

ちなみに注文はアイスコーヒーをマイ ワーン(甘くない)で注文する、
すると出てくるのはいつも甘いコーヒー(⌒-⌒; )
なんで??
という事で作っているところを見てみると、

image.jpg

image.jpg

image.jpg

これでもかと言うくらい練乳を注いでいる…
タイの人達からすれば練乳は甘いと言う部類には入らないのか?

何て事を考えながら今日も事務所でコーヒーを飲んでます。

image.jpg

お問い合わせ
084-424-3394 (オーナー マル)
090-424-2862 (マネージャー ムラ)

ホームページ

http://www.csat-bangkok.com/

Facebook検索
BKK Shooting (射撃場)
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)
Yoshiyuki Takashima (タカ)
posted by BKK Shooting at 12:07| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年08月31日

バンド活動期

マネージャーのムラです(^_^)

先日お盆の時期に日本へ一時帰国していて思ったんですが、
タイよりも日本の夏の方が暑かった(⌒-⌒; )

以前のブログにも書いた事があるんですが、
自分は趣味でギターを弾いていて、
最近ではバンド関係の知り合いなんかも出来てきて
バンコクの日本食のお店なんかでも演奏させてもらったりしてます。

image.jpg

image.jpg

その他にも地元のアマチュアのヘヴィメタルバンドのライブを見に行ったんですが、
ライブハウスに入ってみると20人ほどお客さんが入っていて、
アマチュアのしかもメタルバンドならいい方かな?

image.jpg

なんて思いながらライブを見ていると、
バンドの演奏が終わると客席に居たお客さんがステージに上がりセッティングを始める、
演奏前ですでに客席でスタンバイしていたのかな?なんて思って見ていると、
バンドの演奏が終わる度にお客さんがステージに上がって行く…
中には相川七瀬の夢見る少女じゃいられないをタイ語で歌ったりと、
最終的にライブが全て終わってみると
なるほど、客席にいるお客さんの9割は出演者と言う
完全に内輪で盛り上がってる感じ(⌒-⌒; )

image.jpg

image.jpg

まぁ確かにアマチュアバンドの、
しかもヘヴィメタルと言うちょっとマニアックなジャンルになると
現実はこんなもんだろうと思いながらも、
タイでのメタルの知名度の低さにちょっと悲しくなりました(。-_-。)

お問い合わせ
084-424-3394 (オーナー マル)
090-424-2862 (マネージャー ムラ)

ホームページ

http://www.csat-bangkok.com/

Facebook検索
BKK Shooting (射撃場)
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)
Yoshiyuki Takashima (タカ)
posted by BKK Shooting at 15:14| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年08月08日

バンコク屋台飯番外編

マネージャーのムラです(^_^)

今回はバンコク屋台飯の番外編を書いてみようかと!

と言う事で今回紹介するのは、
自分が以前に住んでいたホイクワンという地区にある
マンションの一階にあるお店です 笑

現在は引越して違う所に住んでるんですが、
今でも時間があれば食べに行きたいくらいですね〜
実際に何度か行ってるし(^_^;)

値段はその辺の屋台なんかと変わらず、
40.50バーツなんですが、
味はもちろんの事なんといっても量が多め!
image.jpg

結構量を食べる自分にとっては嬉しいですね。
屋台のご飯だと足りないかなって思うこともたまにあったりするんで(。-_-。)
image.jpg

一応と言うか、当然メニューもあるんですが、
オーナーマル曰く自分で作り方を説明したら
メニューに載ってない料理でも作ってくれるとのこと 笑

タイでも日本でも同じだと思うけど、
隠れた名店的なお店はいっぱいあると思うし、
タイはとにかく屋台が多いのでもっと色々食べ歩いて行きたいですね、
次は引越し先のエカマイにある屋台を周ってみようかな*\(^o^)/*


お問い合わせ
084-424-3394 (オーナー マル)
090-424-2862 (マネージャー ムラ)

ホームページ

http://www.csat-bangkok.com/

Facebook検索
BKK Shooting (射撃場)
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)
Yoshiyuki Takashima (タカ)
posted by BKK Shooting at 17:37| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年07月19日

ガンショップ

マネージャーのムラです(*^o^*)

先日事務所にて無造作に拳銃のカタログが置かれていました。
なんでもタイ人スタッフが射撃場の警察官から貰ってきたんだとか。
image.jpg

image.jpg

そのカタログを見ながらオーナーのマルが、
マル「お客様に色んな銃を撃ってもらうために、
そろそろ新しい拳銃欲しいよね〜(´・_・`)
仕事終わりにみんなで拳銃見に行こうか!(^o^)」
と言う訳でオールドサイアムへと出発!

着いてみると右も左もガンショップだらけ(°_°)
こんなにも普通に銃を売ってるなんて、
日本人からしてみればエアガンを売ってる様にしか見えない 笑
image.jpg

品揃えとしては拳銃はグロックやベレッタが多いかな?
image.jpg

あと意外にも拳銃よりライフルやショットガンの方が安い!
image.jpg

image.jpg

なんて事をオーナーと話していたら新しいスタッフのタカさんの姿が無く
見つけたと思ったら銃のパーツショップのショーケースに釘付け、
う〜ん…タカさんマニアック(^_^;)
image.jpg

image.jpg

ちなみにタイでは外国人が銃を所持する事は出来ません(´・_・`)

近い内に皆さんが射撃場に来場した際に
色んな拳銃が撃てるようにしたいですね。♪(´ε` )

お問い合わせ
084-424-3394 (オーナー マル)
090-424-2862 (マネージャー ムラ)

ホームページ

http://www.csat-bangkok.com/

Facebook検索
BKK Shooting (射撃場)
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)
Yoshiyuki Takashima (タカ)
posted by BKK Shooting at 21:35| Comment(5) | 『ムラ』ブログ

2015年07月09日

105UNIT特殊部隊訓練

マネージャーのムラです。

先日射撃場にて105UNIT特殊部隊訓練が行われていたので、
その様子を紹介しようと思います。
image.jpg
まずは逮捕術の訓練!
相手を地面に伏せさせてからも周りの警戒を怠らない。
image.jpg

そこから後ろ手に手錠を掛ける。
image.jpg

ちなみに女性の方も数名訓練を受けてました!
image.jpg

image.jpg

次はナイフを持った相手に襲われた時の護身術。
image.jpg

襲ってくる相手を交わしたら即座に銃を構える!
image.jpg

そして拳銃の撃ち方の訓練!
image.jpg

基本的な撃ち方や、
image.jpg

しゃがんだり伏せた状態での撃ち方!
image.jpg

image.jpg

午後からは実際の拳銃を使った射撃訓練!
image.jpg

更に建物内に犯人が立て篭もった事を想定しての突入訓練!
image.jpg

image.jpg

image.jpg

この様に実際の事件を想定した訓練を行うのが105UNIT特殊部隊訓練です。

日本人の方でも参加して頂けますので、気になった方は是非お問い合わせ下さい*\(^o^)/*


お問い合わせ
084-424-3394 (オーナー マル)
090-424-2862 (マネージャー ムラ)

ホームページ

http://www.csat-bangkok.com/

Facebook検索
BKK Shooting (射撃場)
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)
posted by BKK Shooting at 00:42| Comment(3) | 『ムラ』ブログ

2015年06月25日

バンコク屋台飯2

マネージャーのムラです。

ブログをご覧になって下さってる皆さん
BKKシューティングではFacebookでも情報を更新していますので、
Facebookでアカウントをお持ちの方は、
是非「BKK Shooting」でも検索を!! o(^▽^)o

今回はバンコクオススメ屋台第2回目として、
ห้วยขวาง(ホイクワン)にある屋台を紹介しようと思います。

こちらの屋台はMRTホイクワン駅の3番出口から
image.jpg

歩いて約5分の場所にあり、なんと24時間営業d(^_^o)
image.jpg

夜にちょっと小腹が空いた時なんかは非常にありがたいお店!

こちらのオススメメニューは、
タイと言えばこれ!
「カオマンガイ」ですね*\(^o^)/*
image.jpg
最近では元々バンコクにあった、
「ピンクのカオマンガイ」と言うお店が日本に進出したりと、
日本でのカオマンガイの知名度も上がってますね。

ちなみにホイクワンのお店のカオマンガイの値段は
45バーツと非常にリーズナブル(*^o^*)

他にもカオマンガイの鶏肉を油で揚げた
「カオマンガイ トート」や
image.jpg

更に「ラーメン」もオススメです!
自分がラーメンを注文するときは、
バミー ナーム(卵麺 スープあり)に
鶏肉を油で揚げた「ガイトート」を入れちゃいます*\(^o^)/*
image.jpg

以前、射撃場にご来場頂いたお客様と一緒に
この屋台のカオマンガイ食べに来た際にお客様が一言、
「ここでカオマンガイ食べたら、日本で800円も出してカオマンガイ食べる気になれない 笑」

気になった方は是非足を運んでみてください( ^ω^ )

お問い合わせ
084-424-3394 (オーナー マル)
090-424-2862 (マネージャー ムラ)

ホームページ

http://www.csat-bangkok.com/

Facebook検索
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)

posted by BKK Shooting at 21:45| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年06月16日

バンコク屋台飯

マネージャーのムラです( ̄^ ̄)ゞ

タイはすでに雨季に入ったにもかかわらず
中々雨が降らず快晴が続き、
今年はこのまま雨が降らずに水不足かな?
なんて考えていたんですが、
最近はこれまで降ってなかった分の雨もまとめて降ってくるかの様な
嵐の様な豪雨が夜な夜な発生しています(´・_・`)


さて皆さん、
バンコクに旅行に訪れた際、食事はどうされてますか?

ショッピングモールのフードコート?
image.jpg

日本でも食べ慣れた韓国料理や中華料理?
image.jpg

日本に本店がある日本食のチェーン店?
image.jpg

手軽に食べられるハンバーガー等のファーストフード?
image.jpg

それとも日本から持って来たカップラーメンをホテルで?
image.jpg

どの料理もそこそこの値段はしますが安心して食べられますね( ^ω^ )

ところで皆さん、
普段からタイ人の人達が食事をしている
「屋台」
で食事をした事がありますか?(´・Д・)」

私も観光でバンコクに来てた頃にガイドブックを読んでたら、
「衛生的な問題を気にされる方は屋台での食事は避けた方がいい」
みたいな事が書かれていた様な覚えがあり、
旅行中はバンコクに来たにもかかわらず、
日本でも食べ慣れた吉野家やCoCo壱、
マクドナルドで食事をしていました。(・_・;

という事で、
敢えてこのブログではそんな屋台を紹介してみようかと思います*\(^o^)/*

因みに私とオーナーのマルは毎日の様に屋台で食事をしていますが、
非常に美味しくいただいて、
しかも高くても一食40バーツ前後と、
非常にお求めやすい価格になっておりますよ!

まず今回紹介する屋台は、射撃場の近くにあると言う事で、
オーナーとお昼ご飯を食べによく通っています。

こちらの屋台のお勧めメニューは、
ずばりラーメン!!( ´ ▽ ` )ノ
image.jpg
何が美味しいかって、
そりゃあもうスープが美味しいのなんのってd(^_^o)
マルがよく例えるのは、
昔ながらのいわゆる中華そば(マルちゃんのインスタントラーメンとは違いますよ)
の様な醤油味のスープ!
あっさりしていてどこか懐かしい感じの味がするんです。
こちらのラーメンがなんと35バーツ!
下手に日本食レストランでタイ人が作るラーメンよりよっぽど美味しい( ̄Д ̄)ノ

私がいつも注文するのは「バミー」と言う黄色い卵麺、
我々日本人が普段から食べているラーメンの麺ですね。

マルが食べるのは「クエッティオ」
一般的にタイラーメンと呼ばれる米から作られる乾麺、
そこに辛党のオーナーは結構な量の唐辛子を投入し、
汗をかきながらスープも残さず飲み干します。(^_^;)

射撃場に来て頂いたお客様にこの屋台を紹介して、
実際ラーメンを食べた後に感想を聞くと、
「バンコク旅行中に食べた料理の中で1番美味しかった」
と言われるお客様の多いこと多いこと(^◇^;)


皆さんもこの屋台のラーメンが食べたくなってきたんじゃないですか?
そう思った方々、まず射撃場にお越しください 笑
そして射撃場にお越しの際は是非こちらの屋台に立ち寄ってみて下さい。(^_^)v

Facebook検索
Masahiro Kanemaru (オーナー マル)
Masakazu Murakawa (マネージャー ムラ)
posted by BKK Shooting at 21:41| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年06月02日

音楽は国境を越える(●⌒∇⌒●)

ムラです♪(´ε` )

前回の続きです!

カフェで談笑していると時間もあっという間に21時に、
元々ピーサドゥと会える時間が19時から21時くらいまでと言われてたので、
ピーサドゥの個人スタジオに戻る事に。

スタジオに戻って、
「それじゃあ、そろそろ帰るね!」
とオーナーが言おうとした所、ピーサドゥが
「せっかく来たんだからスタジオの中も見て行きなよ!」と
オーナーの背中をグイグイと押しながらスタジオの中に( ̄▽ ̄)

スタジオに入ると大量のTシャツが山のように積まれており、
スタッフらしき方々が忙しそうに作業をしていました。
そんな忙しそうなスタッフさん達の邪魔にならない様に部屋の端に行こうとしたら、
部屋の奥からピーサドゥのマネージャーさんが出てきて
「マルじゃない、久しぶりね!」
と、これまた背中を押されるがまま二人して奥のテーブルに通されました。

ちなみにピーサドゥは以前から孤児院へのチャリティーコンサートを開いており、
image.jpg
オーナーはこのチャリティーコンサートを見に行った時に
ピーサドゥからマネージャーさんを紹介されていたそうです。
image.jpg

「何やら忙しそうですが、何かあるんですか?」と質問してみたところ、
5月23日から1ヶ月間のヨーロッパツアーが始まるとの事、
image.jpg
我々がスタジオを訪れたのは5月21日…ツアーが始まる2日前
そりゃ忙しいに決まってますよね(^_^;)

という感じでオーナーと二人で恐縮していると、
ピーサドゥがTシャツを2枚持ってきてくれて、
「2人にTシャツをプレゼントするよ!、サイズはLでよかったかい?」
と、ヨーロッパツアーのTシャツを頂きました。
image.jpg
image.jpg

こちらのTシャツはライブ会場で販売しているそうですが、
売り上げは全てチャリティーとして寄付されるそうです。

そんな事を話していると、何やら奥の部屋からギターの音が八分音符
ギターの事となると居ても立っても居られない性分なので、
「奥の部屋を見ていいですか?」と尋ねると
ピーサドゥとマネージャーさんから快くOKを頂いたので、
オーナーと二人で部屋を覗いてみると、そこはまさにスタジオ!
ピーサドゥのバンドメンバーの方々はすでにスタンバイ済み…

もしかして21時からツアーで演る曲のリハーサルだったんじゃないか?
何て事をオーナーと話していたら、
ピーサドゥもギターを持って登場!
image.jpg
演奏開始!かと思いきや
「ムラ!せっかくだしギター弾いてよ、セッションしよう!」
と、ピーサドゥが僕にギターを渡してきた(・・;)
image.jpg
ピーサドゥが使用しているとギターはPRS(ポールリードスミス)、
流石良いギターを使っているなぁ〜なんて見ていると、
image.jpg
バンドメンバーの人達が僕に
「Keyは何にする、ジャンルは?」と聞いてきたので、
取り敢えずセッションの基本「Amのブルースでお願いします。」と。
image.jpg
いきなりカウントが始まってセッションスタート♬
それぞれソロを回していると、
ピーサドゥもヨーロッパツアーのTシャツに着替えて再登場、
スタジオに入るなりマイクを掴みシャウト!
image.jpg
即興のセッションなんで当然歌詞なんてなく、ひたすらにシャウト!
image.jpg
ピーサドゥ、めちゃくちゃカッコ良かったです︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

セッションが終わったところで、
バンドメンバーの方も含めみんなで記念撮影カメラ
まるでライブ終わりの写真みたいですね*\(^o^)/*
image.jpg

その後リハーサルの邪魔にならない様に部屋から出ようとしたら、
ピーサドゥが「せっかくだからリハーサルも見ていってよ!」と、
椅子に座った所でリハーサルスタート!
もはや貸切でのライブ状態︎
ピーサドゥの代表曲が次から次へと演奏される!
image.jpg
そんな貸切ライブも1時間半程過ぎた所でピーサドゥが
「これから演る曲は初めて合わせる曲なんだ。」と言って演奏開始、
何回も演奏を途中で止めて試行錯誤しながら曲を作っていく。
image.jpg
image.jpg
流石に本気の練習モードに入ったと感じてオーナーと二人でスタジオを退室。

部屋を出るとマネージャーさんとダンサーの方々が振付の確認中、
素人目には華麗でダンサーの息もピッタリに見えたけど、
マネージャーさんは細かい指先の動きまでも注意している。
やっぱり見る所が違うなぁとオーナーと感心していたら、
ピーサドゥも丁度ひと段落ついたらしくスタジオから出てきたので、
そろそろ帰りますと伝え、最後にダンサーの方々と一緒に記念撮影カメラ
image.jpg

当初の予定では19時から21時までのはずが、
帰路についた頃には既に0時を回っていました(;゜0゜)

後日ピーサドゥの公式Facebookを見てみると
我々がスタジオに訪ねて行った事が書かれていました(≧∇≦)
image.jpg

その後、僕もちゃっかりピーサドゥのCDを買いました!
image.jpg

このブログを読んでくれた皆さんも、
もしタイ人の知り合いが出来た際には
พี สะเดิด (ピーサドゥ) って知ってる?
と聞いてみて下さい(^ω^)
image.jpg


posted by BKK Shooting at 22:05| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年05月31日

カフェで♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

ムラです( ^ω^ )

前回の続きです

ピーサドゥの個人スタジオに無事到着して、
そのままピーサドゥの車でスタジオ近くにあるカフェに向かう事になりました。
image.jpg

連れて来られたカフェはピーサドゥ行きつけのお店との事なのですが、
凄くオシャレなカフェ。
流石、有名人の来るお店はオシャレだなぁ〜
何て事を思いながら、ふとピーサドゥを見る...( ̄▽ ̄)

自分はスタジオに到着した時に初めてピーサドゥと会った訳ですが
スタジオの外で暗かったという事と
タイの人気ミュージシャンと会えるという興奮で
初対面の時の事をよく覚えていません\(//∇//)\

そしてこの明るくオシャレなカフェで改めてピーサドゥを見る、
Tシャツに短パン、長髪にリュック、ライブならバンダナもしている...
昔、秋葉原に行った時にこういう服装をしてた人達がいたのを思い出しました(^◇^;)
image.jpg

なんて事を考えているとピーサドゥが
「好きな物を頼んで、ご馳走するから!」
と言ってくれたので、オーナーと二人でドリンクを注文、
その横でピーサドゥはお菓子をあれやこれやと色々注文してくれました。

席に着いてからせっかくなので店員さんに頼んで
3人で記念撮影をパシャリカメラ
image.jpg

オーナーとピーサドゥは普段から連絡を取り合ってはいるものの、
こうやって会って話をするのは久しぶりとの事で話にも花が咲いているようで花見(さくら)
image.jpg

そんな話の中ちょっと聞いてみたいことがあったのでピーサドゥに聞いてみる、

タイでは知らない人はいないと言われるくらいの超有名人、
普段から普通に生活出来るものなんですか?と。

ピーサドゥはもちろん普通に生活出来ると言いながらも
ただそんな中でも悩みがあるとの事、

街でピーサドゥを見かけた人は
当然だけどミュージシャンのピーサドゥとして接してくれる。
もちろんそれは有り難いことだけど、
ミュージシャンのピーサドゥとしてではなく、
一個人のピーサドゥとして接してもらいたい時もあるようです。

そんな悩みを持っている時にたまたまオーナーと出会ったそうで...
そもそもの出会いはオーナーがとあるカフェでコーヒーを飲んでる時に
偶然カフェの前を歩くピーサドゥを見つけ、
元々ピーサドゥの曲が好きだったオーナーから声をかけたそうです。

ピーサドゥも日本人のファンが声をかけてきてくれたのが嬉しかったらしく
少し話をする事になり、話をしている内にピーサドゥは感じたそうです、
この日本人はミュージシャンのピーサドゥと話をしているのではなく
一個人のピーサドゥ自身と話をしていると。
ピーサドゥもオーナーと話していると、
まるで昔からの友達と話している様な感覚だったと言っていました。

と言う様な経緯があり、
お互いに連絡先を交換して普段から連絡を取り合う様な仲になったと言う事です。

ここでオーナーから改めて僕がギターを弾いているという事を紹介してもらい、
image.jpg
iPod に入っている昔やってたバンドの曲を聴いてもらうことに、
ピーサドゥは真剣に曲を聴いてくれて、
image.jpg

「凄く良い曲だったよ!
ムラはバンコクでもっと色々オーディションを受ければいいんじゃないか?」

ピーサドゥからそう言ってもらい嬉しくなった僕は、
更にyoutubeに投稿している自分の演奏動画も見てもらいました!


元々自分はヘヴィメタル系の音楽をやっていたので


ギターのフレーズを速く弾く、いわゆる速弾きが得意と言うことで
速弾きをしている動画を見せるとピーサドゥは笑いながら

「ムラはこんなに速くギターを弾けるのかい?これは凄い技術だよ!」

こんな事を言ってもらえると、バンコクでもバンドをやりたくなってきますね(*^o^*)

そうこうしている内にあっという間に21時になってしまったので、
一度ピーサドゥの個人スタジオに戻ることに。

続きは次回のブログにて
posted by BKK Shooting at 21:56| Comment(0) | 『ムラ』ブログ

2015年05月22日

タイ音楽

ムラです(*^_^*)

突然ですが自分は中学生の頃からギターを弾くのが趣味なんです八分音符
タイに住むようになってからは、
タイ語の勉強も兼ねてタイの音楽をよく聞くようになりました。

と言うことで、
このブログを見てくださってる皆様にも
タイの音楽を知ってもらいたいということで、
タイのミュージシャンを紹介しようと思います。


今回紹介するのは、

พี สะเดิด P-Saderd (ピーサドゥ)
image.jpg
バンダナがトレードマークの彼、
おそらくタイ人で彼の事を知らない人はいないんじゃないかと言うくらいで、
街を歩いているタイ人の誰に聞いても知っています。

それもそのはず、
youtubeにある彼のオフィシャルのMVの再生回数は多いもので3600万回を超え、


パタヤで行われるミュージックフェスティバルでは、
メインステージの大トリを4年連続務めています。
image.jpg

image.jpg

音楽的にはルークトゥンと言われるタイ歌謡曲に
彼の出身地イサーンの伝統的音楽モーラムを加え、
更にハードなロック・ギターサウンドを持ち込んで、
疾走感と緊張感漲る曲を作り上げています。


バラードの曲になればそれこそタイ独特なルークトゥンな曲調に、
ピーサドゥの泣きのギターが加わり、
滲み出す切ないアジアンテイスト溢れる曲に仕上がっています。


自分が考えるに、ピーサドゥの人気の秘訣は
ルークトゥンにあるんじゃないかと思います。

タイでタクシーに乗ったことのある方なら分かるかもしれませんが、
車内で流れるBGMはかなりの確率でラジオか、
タイ歌謡曲(ルークトゥン)ではなかったでしょうか?

年配の方々が聞く歌謡曲+若者が聞くロックを組み合わせることによって
老若男女問わず愛される曲を作り上げているわけです。

加えてこの端正な顔立ち!
女性ファンが放っておくはずは無いですよね。
image.jpg



と、ここまでピーサドゥの紹介をしてきましたが、
実はオーナーのマルとピーサドゥは普段から連絡を取り合う友人らしく、
先日オーナーがピーサドゥの個人スタジオに招待されました。

オーナーも私が趣味でギター弾いているのをご存知だったので、
一緒にスタジオに行こうと、お誘い頂きました。

当然ながらピーサドゥも忙しいらしく、
19時から21時の間なら時間を取れるとの事だったので、
18時過ぎに車でオーナーとスタジオに向かったのですが、
場所が分かりにくかったり、渋滞にハマったりで時間を取られ、
スタジオに着いたのが20時過ぎになってしまいました。

スタジオの前で作業していたスタッフにピーサドゥに呼ばれたことを伝えると、
スタッフから連絡を受けた彼がスタジオから姿を現し、
「マル!よく来てくれたね!、近くに良いカフェがあるからそこで話をしよう!」
と言う事で、ピーサドゥの車に乗りカフェに向かうことに...
image.jpg

続きは次回のブログにて
posted by BKK Shooting at 02:33| Comment(0) | 『ムラ』ブログ